去る金曜日、N村君とS木君と三人になった21時頃、ふとDC1の話やら、受験勉強の話やら、内定先の話やら・・・となった。
そうして、慶應数理は特色がない!?早稲田に如(し)かない!という話になった、 というかそういう人が居た。
まあ、確かに、怪奇現象潰しの大槻教授みたいなのはいないし、プレイボーイにフェルマー予想解決に関して寄稿した足立教授みたいのも見当たらない。学生の活溌度も、比にならない程だし。(実際 ↓ のリンクのノリはウチでは到底みられない!)高田馬場の方が都会でいい、等々。
http://taiken-waseda.jp/gakumon/zemi_taniyama.html

セミナー室少ないなぁ。11棟は遠すぎだろ。パソコンしょぼいナァ。ネット使えるようにするのも一苦労。
学費の内訳不明だなぁ。ロッカーとぼろパソコンだけ?修士でも書庫の入室には制限きついし。四年以下は机もない。コーヒー・紅茶くらいcommodityとして支給されてもいいんぢゃないか。
ーーーーーこれは常日頃聞く学生一同の不満を書き並べたもの
嗚呼、数理科学科。。。慶應の中でも理工は微妙で、理工の中でも更に目立たず。
「数理科学」という言葉を最初に使った!?そんなのカンケーネェェ!
・・・youtube の keiouniversity channel の理工学研究室紹介に数理の研究室は一つもない・・・

セミナー室少ないなぁ。11棟は遠すぎだろ。パソコンしょぼいナァ。ネット使えるようにするのも一苦労。
学費の内訳不明だなぁ。ロッカーとぼろパソコンだけ?修士でも書庫の入室には制限きついし。四年以下は机もない。コーヒー・紅茶くらいcommodityとして支給されてもいいんぢゃないか。
ーーーーーこれは常日頃聞く学生一同の不満を書き並べたもの
嗚呼、数理科学科。。。慶應の中でも理工は微妙で、理工の中でも更に目立たず。
「数理科学」という言葉を最初に使った!?そんなのカンケーネェェ!
・・・youtube の keiouniversity channel の理工学研究室紹介に数理の研究室は一つもない・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿